☆記憶に残るバイク&車☆

☆YAMAHA GT50 ミニトレ☆
YAMAHA MINI GT50 (1974年10月)
わたしが16歳で原付免許を取得して乗ったバイクです。
エンジン:空冷2サイクル・リードバルブ単気筒 排気量:49(72)cc ボア&ストローク:40.0×39.7(47.0×42.0)mm 圧縮比:6.8 最高出力:4.0ps/7,500rpm(4.9ps/6,500rpm) 最大トルク:0.45kg-m/5,000rpm(0.55kg-m/6,000rpm) 始動方式:プライマリーキック 点火方式:マグネトー クラッチ:湿式多板 ミッション:リターン式4速 全長/全幅/全高:1,610/690/930 軸間距離:1,045mm シート高/地上高:655/195mm 車両重量:62(64)kg タンク容量:4.8L 潤滑方式:分離給油 タイヤ:F・2.50-15 R・2.75-14 登坂力:20° 最小回転半径:1500mm 燃費:80(75)km/L 価格:8万9千円(9万4千円)
☆HONDA ドリームCB250T☆
17歳で自動二輪中型を取得して中古で5万円で友人に譲っていただきました。こんなに綺麗ではなかったようです。
 |
 |
全長 2050mm
全幅 775mm
全高 1125mm
最低地上高 160mm
車両重量 172kg
4ストOHC直列2気筒 249cc
最高出力 27ps/10000rpm
最大トルク 2.0kg-m/9000rpm
キック、セル式併用 6速リターン
発売日 1973.08.03
価格 246,000円 |
☆ベスパ 50☆
就職して初めて購入したバイクでした。当時4,50万ぐらいしたかな???当時は乗っている方は少なかったので目立ちましたよ。
☆HONDA ロードパル☆
高校3年の時に駅まで乗って行きました。軽くて乗りやすいでした。
☆スバル・R-2☆
スバル・R-2は、1969年8月15日に富士重工業がスバル・360の後継車種として発売した車である。キャッチコピーは「ハードミニ」。
20歳の頃ベスパと交換して乗って車です。年式も経っていましたが人気があり高く売れると交換しましたが故障が多くて売りましたが3万円ぐらいで引き取ってもらいました(泣)・・・当時オークションがあったら高く売れたかも??ベスパの方が高く売れたのに~
☆フォルクスワーゲン・タイプ1
(ビートル)☆

22歳の頃に乗っておりましたがとても目立ちましたが故障が多く遠出して止まったことがよくありました。自分でメカが出来ればいつまでも乗れたのに・・・
☆現在所有しているCAR&BIKE☆
☆ボルボ・V70☆

★パパ&妻が所有★
 |
エンジン |
2.0L Turbo 直5
2.4L 直5
2.4L CNG/LPG 直5
2.4L Turbo 直5
2.5L Turbo 直5
2.4L Diesel 直5 |
|
☆Volkswagen Polo☆
■3代目 6N型(1994年 - 2001年)■
★妻が所有していました★
 |
 |
16V GTI 3ドアハッチバック(後期型・欧州仕様)
|
販売期間 |
1994年 - 2001年 |
乗車定員 |
5人 |
ボディタイプ |
3/5ドアハッチバック
ステーションワゴン
4ドアセダン |
エンジン |
1.6L 直列4気筒 |
変速機 |
4速AT / 5速MT |
駆動方式 |
FF |
サスペンション |
前:マクファーソンストラット
後:トーションビーム |
全長 |
3,715mm |
全幅 |
1,660mm |
全高 |
1,435mm |
ホイールベース |
2,410mm |
車両重量 |
1,050kg |
ブレーキ |
前:ベンチレーテッドディスク
後:ドラム |
データモデル |
5ドア 1.6L 4速AT(前期型) |
|
☆Volkswagen Polo☆
■4代目 9N型(2001年 - 2009年)■
★長女が所有★
 |
 |
販売期間 |
2001年 - 2009年 |
乗車定員 |
5人 |
ボディタイプ |
3/5ドアハッチバック
4ドアセダン(クラシック) |
エンジン |
直列4気筒 1.8/1.6/1.4L |
変速機 |
6速AT/5速MT |
駆動方式 |
FF |
サスペンション |
前:マクファーソンストラット
後:トーションビーム付トレーリングアーム |
全長 |
3,915mm |
全幅 |
1,665mm |
全高 |
1,480mm |
ホイールベース |
2,470mm |
車両重量 |
1,140kg |
横滑り防止機構 |
全車標準装備 |
データモデル |
1.4コンフォートライン 6速AT |
|
☆TOYOTA VITZ ☆

■3代目 KSP/NSP/NCP13#型(2010年-)■
★次女が所有★
 |
 |
製造国 |
日本 |
販売期間 |
2010年12月 - |
乗車定員 |
5人 |
ボディタイプ |
3 / 5ドア ハッチバック[5] |
エンジン |
1KR-FE型 1.0L 直3 DOHC
1NR-FE型 1.3L 直4 DOHC 1NZ-FE 1.5L 直4 DOHC |
変速機 |
5速MT / CVT(Super CVT-i) |
駆動方式 |
FF / 4WD |
サスペンション |
前:ストラット式 後:トーションビーム式 |
全長 |
3,885-3,930mm |
全幅 |
1,695mm |
全高 |
1,500-1,530mm |
ホイールベース |
2,510mm |
車両重量 |
970 - 1,080kg |
|
☆YAMAHA MAXAM☆
ビッグスクーター
★パパが所有★
 |
認定型式/原動機打刻型式
|
JBK-SG21J/G368E
|
全長×全幅×全高
|
2,365mm×820mm×1,060mm
|
シート高
|
655mm
|
軸間距離
|
1,615mm
|
最低地上高
|
105mm
|
車両重量
|
201kg
|
舗装平坦路燃費
|
37.0km/L(60km/h)
|
原動機種類
|
水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
|
気筒数配列
|
単気筒
|
総排気量
|
249cm3
|
内径×行程
|
66.0mm×73.0mm
|
圧縮比
|
10.8:1
|
最高出力
|
15kW(20PS)/7,500r/min
|
最大トルク
|
22N・m(2.2kgf・m)/5,500r/min
|
始動方式
|
セルフ式
|
潤滑方式
|
強制圧送ウェットサンプ
|
エンジンオイル容量
|
1.7L
|
燃料タンク容量
|
14L
|
燃料供給
|
フューエルインジェクション
|
点火方式
|
TCI(トランジスタ式)
|
バッテリー容量/種類
|
12V, 8.6AH(10H)/YTZ10S
|
1次減速比/2次減速比
|
1.000/9.183
|
クラッチ形式
|
乾式, 遠心, シュー
|
変速機形式
|
Vベルト式/オート
|
変速比
|
2.290~0.744:無段変速
|
フレーム形式
|
バックボーン
|
キャスター/トレール
|
28°00′/103mm
|
タイヤサイズ (前/後)
|
120/70-13M/C 53P(チューブレス)/
130/70-13M/C 63P(チューブレス)
|
ブレーキ形式 (前/後)
|
油圧式シングルディスク/油圧式シングルディスク
|
|
☆ホンダ・CB400SS☆
★パパが所有★
 |
排気量クラス |
普通自動二輪車 |
メーカー |
本田技研工業 |
製造国 |
日本 |
製造期間 |
2001年-2008年 |
車体型式 |
BC-NC41 |
タイプ |
オンロード/クラシックスタイル |
フレーム |
セミダブルクレードル |
エンジン |
NC38E型 397cc
、空冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒
|
最高出力 |
21kW[29PS]/7,000rpm |
最大トルク |
31N・m[3.2kg・m]/5,500rpm |
最高速度 |
162(理論値)km/h |
燃料供給装置 |
キャブレター式 (VEBAC) |
変速機 |
常時噛合式 5段リターン |
駆動方式 |
チェーン |
サスペンション |
前: テレスコピック式
後: スイングアーム式 |
ブレーキ |
前: 油圧式シングルディスク
後: 機械式リーティング・トレーリング |
全長x全幅x全高 |
2,165mm x 780mm x 1,125mm |
最低地上高 |
160mm |
シート高 |
790mm |
ホイールベース |
1,405mm |
車両重量 |
159kg |
乗車定員 |
2人 |
燃料タンク容量 |
11L |
燃費 |
39.0km/ |
|
